2003件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-13 令和 5年第 1回定例会-03月13日-03号

主にバレーボールやバスケットボール、ドッジボール等などのスポーツ少年団、それから社会体育団体等130団体により、積極的に活用されている現状がございます。  また、大原小学校では、校舎内の施設である会議室図書室等を毎日開放しておりまして、公民館機能を有する学校として地域コミュニティーの要となっております。以上です。 ○議長(大関久義君) 鈴木宏治君。

笠間市議会 2023-03-09 令和 5年度予算特別委員会−03月09日-03号

スポーツ少年団などの各団体運営支援ハーフマラソン大会中学駅伝大会など、スポーツ大会の開催、こちらに係る17事業に係るもので、主なものでございますが、204ページを御覧ください。  12節委託料の欄、上から4行目のイベント委託料351万円は、台湾交流進化プロジェクトの一環で実施する台湾小学生スナッグゴルフ交流などに係る経費でございます。

神栖市議会 2023-03-06 03月06日-03号

私もこの問題には、2年前から市内外のいろいろな協議団体に調査し、神栖市の教育指導課文化スポーツ課スポーツ協会スポーツ少年団にも協力をいただきながら調査と協議を行ってまいりました。 今回は、中間まとめとして、一般質問をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。 2点目は、神栖市のミスの連鎖についてです。 

筑西市議会 2023-03-03 03月03日-一般質問-06号

◆22番(榎戸甲子夫君) 今までの歴代の教育長に同じようなお話をして、初めてお話をするのですが、小中学生の頃というのは、いわゆる少年期です。人生における一番大きな夢を持つのが小中学生なのです。これもスポーツ分野、芸術の分野、様々な分野がありますが、特にスポーツ分野に限って言いますと、まず小学生から学童バレーボール野球、サッカー、いろいろあります。野球とか、そういうのに限らずです。

筑西市議会 2023-03-01 03月01日-一般質問-04号

これを受けまして、本市におきましては、筑西市スポーツ協会、またスポーツ少年団など関係団体の皆様に情報提供といったものを行ったところでございます。 また、2月に入りまして、茨城教育委員会から茨城地域クラブ活動ガイドラインというものも出てございます。この中で「市町村は、県のガイドラインを踏まえて推進計画を策定して、地域移行推進する」というようなことが書かれてございます。

筑西市議会 2023-02-22 02月22日-議案上程・説明-01号

青少年センター運営につきましては、青少年センター運営協議会のほか、別に設置しております青少年問題協議会においても同様に協議をしているところであり、青少年指導育成及び非行防止等に関する事業のより一体的な推進を図るため、青少年センター運営協議会を廃止し、青少年問題協議会に一元化することとしたものでございます。 

筑西市議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-02号

13年前は地域のPTAの方とか教職員の退職者中心とした里山清掃だったのですが、高齢化の波で存続の危機にあったので、スポーツ少年団や商工会青年部など、いろいろな若い人たちに声をかけて、約60名参加していただきましたが、その中で、自然の中で多世代でいろいろな価値観を持った人たちが交流するということが、これは筑西市のためというか、何かやはり子供たちや、これから未来の筑西市を担っていく子たちのためにも。

結城市議会 2022-12-09 12月09日-03号

本市では、市スポーツ協会加盟団体市スポーツ少年団などで現在、指導者として活躍されている方を調査し、実情をより詳細に把握した上で、さきに申し上げました移行パターンを参考に、受皿づくり方向性を示していきたいと考えております。 また、地域移行に際し、担い手となる人材の発掘、確保及び育成課題となっていることから、部活動指導員募集支援育成体制の構築を進めていかなければならないと考えております。 

笠間市議会 2022-11-15 令和 4年第 4回定例会-11月15日-03号

それと同じように、体育協会とか少年団とかいろいろスポーツをやっている団体があるので、統合して、まちを挙げてスポーツテーマまちづくりをしていこうというテーマがあるんですが、それと同じように、笠間というのは県内でも唯一、観光都市だと思うんです。そういう意味で、やっぱり観光協会だけではなくて、DMOとして、しっかりインバウンド政策を進めていくというのが重要だと思うんです。  

神栖市議会 2022-09-14 09月14日-05号

それと、先日企業のほうで塩酸が漏れた件について、防災無線を使って市民のほうに流した件、地域のほうでスポーツ活動をしている人たちは、部活動、それから少年団活動、いろいろ小学校中学校市内施設活動を始めようと思っている矢先にああいう放送があったというところで、この放送を行うにあたって市としては、その運用の中で、必要性放送内容について、どのようにされているのかという点についてまずお伺いします。 

笠間市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会-09月13日-04号

例えば、新型コロナウイルスによるパンデミック、昨今の少年少女における凶悪事件温暖化による異常気象ゲリラ豪雨による自然災害、いつ起きてもおかしくない巨大地震、ロシアによるウクライナ侵攻の脅威、いじめや虐待、SNSによる誹謗中傷、考えるだけでも数え切れない危機教育現場の前をうろついています。  学校は、このような危機に備え、日常的に対策を取らなければならない。

結城市議会 2022-09-09 09月09日-03号

ただ、余談ですが、昨日、議会が終わり、少し遅くなり、階段を下りて1階まで来ましたら、子供たち市長記念写真を撮っている場所に遭遇し、これは何かと尋ねたら、スポーツ少年団が、関東大会全国大会に出場し、市長への表敬訪問ということのようでした。この光景は、まさしく私にとっては、こういう姿を見たくて今日の質問をしたような感じに思え、とてもうれしくなりました。 

神栖市議会 2022-09-08 09月08日-04号

総合型地域スポーツクラブスポーツ少年団、民間クラブ、大学、プロチームなどが指導者派遣母体として想定されますが、スポーツ環境には地域間格差があります。スポーツ少年団などへの指導経験のある境川幸雄議員に聞きますと、指導者の質のチェックも必要だし、何より報酬の財源をどう工面するかも課題であると言われておりました。提言だけ出しておいて、あとは自治体任せでは、改革はおぼつかないのではないでしょうか。